TopInside Goju目次

プロフィール


プロフィールというようなものでもないのですが、食品の安全性や環境問題などについての私の考え方には特に大学時代の経験が大きく影響しています。そのエピソードを含め、私の基本的な考え方を紹介したいと思います。

もう十数年前になりますが、大学で私は化学を、妻は応用生物を専攻し、同じ自然保護ゼミナールに所属していました。
そのゼミナールでは植生保護の為の植生調査や高山植物の植生復元作業を中心に、動物、昆虫の生態調査から合成洗剤や食品添加物の安全性について、近代農業における農薬や化学肥料の問題や有機農業についてなどなど、非常に幅広く活動していました。

当時は長野冬期オリンピックの誘致問題が盛んで、滑降コース予定地として志賀高原裏岩菅山(最終的には白馬村八方尾根に決定)が候補に上がっていた時期でした。
この地は過去に人の手が入っているとはいえ動植物相が豊富な場所で、山の裏側は中津川水系の最源流にもあたり、そこへ人手が入るのを防ぐ自然の防護壁のような役割も果たしていました。

調査の下見を終えた段階ですでに私達学生は「開発は自然破壊以外の何ものでもない」という思いから、「ここに滑降コースを設置するべきではない」と早々に結論付けていました。
しかしその様子を見ていた教授の発言は「オリンピックは世界的にみても非常に価値のある行事であり、先に開発の是非を決めつけてはいけない」という私たちには意外なものでした。

正直、目の覚める一言でした。『開発の為の開発ではなく、反対の為の反対でもなく、客観的に物事を見てから最後に判断しなさい』ということです。
もちろん今でも当初の滑降コース予定地の開発に反対の考えは変わりませんし、更には長野冬季オリンピック自体も誘致すべきではなかったと思っていますが、これは調査を終え様々な事柄を交えた上での私なり結論であり、思い込みや決め付けではないと思っています。

ところで、数年前に宮崎駿監督の映画『もののけ姫』が公開されましたが、この映画は人間と自然との関わりと戦いを物語ったものと言えると思います。エンターテインメント的にはちょっと煮え切らない部分もあったと感じているのですが、そこには宮崎駿監督の葛藤のようなものがあったのだと思います。

よりよい生活を求め木を切り山を崩し森を開拓しようとする人間と、森に住み森を守ろうとするもののけとの敵対関係の中、共存の道を探る主人公と、そんな争いにはまるで無関心の生と死の神『ししがみ』。
この構図はもちろん、近代の開発を推し進めようとする人達と、自然保護を唱え開発を阻止しようとする人達の関係に当て嵌まります。 『ししがみ』とは自然そのものです。
これもどちらか一方が正しく、片方が間違っているという単純なものではないと思います。主人公の「くもりなき眼で見定め、決める」という台詞は、まさしく教授の言葉そのもの、言い得て妙だと思いました。

開発と自然保護を天然(系)のものと人工のものに置き換えても同じことが言えると思います。私は化学を専攻していたこともあり、このゼミにおいて食品添加物や洗剤についてレポートしたことがあります。食品添加物や洗剤そのものの必要性などは置いておくとして、天然(系)のものと合成のものとの健康や自然環境に対するインパクトを考慮した際に、単純に天然(系)のものが善で合成のものが悪ではない、ということをこのとき知りました。これは改めて考えるに、農薬や有機栽培など人工(化学)と天然が対立する全てにこのことが言えると思います。

今はこうして飲食店を経営していますが、近年の食品の安全性や健康にたいする関心の高まりは非常に良いことだと思います。その一方でまた誤解や思い込みが多いのも事実だと思います。あまりにもたくさんの情報の中、つい自分に都合のよいものだけを選択してしまいがちですが、飲食店の経営を通じてお客様の健康にも関わる以上、できるだけ客観的に物事を判断し、また的確な情報を提供できるよう心がけたいと思っています。

ラインロゴ
Copyright © 2001-2009 Cafe Goju [ Profile ].  All rights reserved.
[ The link to this site is free. ]
Javascript/CSS使用 メールによるお問い合わせはこちら