System time 0.031250
マスターの独り言
javascript製 WYSIWYG エディタ >> |
- 旧暦対応、万年カレンダー
-
【2023/09/04(月)】
[Web関連]
Webのカレンダープログラムを更新しました。
- 旧暦対応(1843年〜)
- 六曜、二十四節気、月齢、潮汐を表示
- 祝日対応(1949年〜)
- 主な雑節(土用丑の日など)を表示
- 年、月、日の干支の表示
- 最大10年分を一度に表示可能
- 西暦1〜9999年まで表示可能(※1582年10月15日より前は史実と異なります)
などの特徴がありますデザインはいまいち(汗)だし、現在はスマホ表示に対応してませんが(styleの設定で可能だけど)、良かったら利用してみてくださいませ。
2024/12/06(金) [甲辰/丁丑/甲辰]仏滅 (旧 11/06)
月齢4.9 中潮2024年12月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ・ ・ ・ ・ 25(水) クリスマス
31(火) 大晦日
※祝日、休日は2018年改正の【国民の祝日に関する法律】に基いて計算しています(1949年〜)。
※春分の日及び秋分の日は春分日秋分日を元に閣議で決定され、前年の2月に発表されるもので、計算で求めたものと異なる場合があります。
※このスクリプトはグレゴリオ暦での計算となる為、ユリウス暦となる1582年10月15日より前の日付は史実と異なります
※干支は甲子の「年」「月」「日」をそれぞれ「1864年」「1863年11月」「1873年1月12日」として計算しています(全て新暦)
※旧暦で表示される潮名は月齢を元にしている為、実際と異なります
※旧暦(天保暦)の有効範囲は西暦1844年〜2100年頃(西暦2100年以降は未検証)
※旧暦を計算(太陽視黄経、月視黄経)で求めている為、西暦1843年以前は史実と異なります
※太陽視黄経、月視黄経の計算は、下記スクリプトの移植改造版(Koyomi/Sumolong.pm)で行っています
http://koyomi8.com/sub/sunmoon_long.html※旧暦の閏月の置き方(置閏法)は下記のルールを用いています(Koyomi.pm)
・前年の冬至「後」の朔から今年の冬至「まで」の朔の数が13ならば閏月がある(冬至を含む月が旧暦11月)
・朔の数が13ある場合、前年の冬至後から中気の含まれていない「最初の月」を閏月とし、後は順に月をあてる
・閏月が無ければ(朔の数が12なら)、前年の冬至後の朔から順に月(旧暦12月〜)をあてる※1844-01-01(旧暦1843-11-12) から 2101-01-29(旧暦2101-01-01)については、スクリプトを用いて下記データと比較検証済みです。
https://raw.githubusercontent.com/manakai/data-locale/master/data/calendar/kyuureki-map.txt※1ヶ月〜最大120ヶ月(10年)分のデータを一度に表示出来ます。
最終更新日:2023/09/10(日) 22:46:09
Posted by マスター
posted by マスター
posted by じゅんじゅん
posted by マスター
posted by じゅんじゅん
posted by jp3brx