[スタッフ]
[スタッフ] [独り言]
[スタッフ] [独り言]
[スタッフ] [独り言]
[雑談] [グッズ]
[Goju関連]
[独り言]
[グッズ]
[雑談]
[Web関連]
[雑談] [Web関連]
[雑談] [Goju関連]
[お出掛け]
[スタッフ]
[お出掛け]
System time 0.031250
マスターの独り言
<< 納車 | 新城総合公園にて(その1) >> |
- 新城総合公園にて(その2)
-
【2005/12/27(火)】
話は、戻って・・・
一通り遊具で遊んだ後は公園に設置してある四阿(あずまや)で珈琲タイム。冷たい風の中で飲む温かい珈琲は格別の味。いやー、たまりませんなあ(o^∇^o)
今回、愛用しているプリムスP131というコンパクトなシングルガスバーナーにお手製のブースターを取り付けたのですが、結構効果があって比較的短時間でお湯を沸かすことが出来ました。
100均で買った銅板を加工して磁石をはめ込んだだけですけど、こんなものでも十分に機能してくれます。さすがにこの時期は気化熱でカートリッジが冷えて効率が悪くなりますからねえ。
本当はブタンの他にプロパンも入っている寒冷地用のカートリッジを使用すればマシなのですが、私の場合はランニングコストを抑えるためにカセットコンロ用の安いボンベを買ってきて詰め替えていますので。あ、もちろん、詰め替えは自己責任でやってます(^-^;
珈琲とお菓子で休憩した後、もう一度遊具の場所へ。30分も遊ぶと太陽が山並みにかかり残照と共に急に気温が下がったように感じられたので、この辺で帰ることに。子供達はまだ名残惜しそうにしてましたけど、帰りの道が心配だったので早めに切り上げました。
Vodafoneのステーションというサービスから配信された天気予報を確認すると、とりあえず雪の心配は無い模様。それでも気温が低く山道だと路面の凍結が心配だったので高速を使って帰ることにしました。過去にノーマルタイヤで凍った峠を越えたことは何度かありますが、国道301号は比較的交通量が多い為、他の車に巻き込まれたり極端に遅い車にぶつかってのろのろ運転を強制させられたりする危惧を避けたのです。
それにしても、このステーションは便利ですね。auを使っていたときから一応知ってはいたのですが、実際に使ってみて初めて良さを実感できました。中継局から携帯の位置情報を得てその場所に沿った天気予報やニュースなどを自動で配信してくれるというのは上手いやり方だと思います。地震速報などの臨時情報も配信されますし、私の使い方によく合ってます。と言っても、一部の機能しか利用してませんが。
でも、妻のV803Tなど3G(DocomoのFOMA、auのWinに相当)では利用できないんですよね。うーん、もったいない。このステーションが使えないために3Gに移行するのを躊躇うユーザーがいるのも分る気がします。
さて、凍結路を避けるために向かった東名豊川ICですが、途中の電光掲示板には「大阪方面、岡崎IC付近渋滞8km」の文字が(^-^;
しかたありませんな。
まあ、1号線をずっとだらだら行くよりは高速で行ける所まで行ってみよう、ということにして豊川ICへ。とりあえずは順調に流れていはいるが、電光掲示板やラジオの交通情報からは「岡崎IC先297kmの地点を先頭に8kmの渋滞」という情報が。
豊田IC付近でも渋滞とのことで岡崎ICか、その手前の音羽蒲郡ICで降りることにしたものの、どちらにするかが迷うところ。音羽蒲郡では殆ど高速に乗った意味がないのでせめて岡崎までは行きたいのですが、「297kmの地点」と言われても、それが岡崎ICから何キロ先なのかが分りません。8km以上先ならば岡崎ICまでは順調に行けるだろうし、すぐ先ならばまともに渋滞に巻き込まれる訳で。
ちなみに私は大の渋滞嫌い。まあ、好きと言う人はいないでしょうけど、どのくらい嫌いかと言えば、渋滞で10kmの道程に60分掛かるならば、迂回して60kmの山道を60分以上掛けて行くルートを迷わずに取るくらいに嫌いなのです(^-^;
赤塚PAではトイレ休憩がてら渋滞情報を得ようとするものの、良く分らずじまい。結局、297kmの地点の判断を決めかねているうちに音羽蒲郡ICを過ぎてしまったので、後は岡崎ICで降りるのみ。
その内、美合PAの案内標識が出た辺りでついに渋滞の後尾へ突入。
ハザードを出して後続の車に合図をした後は、のろのろとちょっと進んでは止まりの繰り返し。こうなると途端に集中力をなくす私は事前に赤塚PAで妻に運転を替わってもらっていたから良いものの、黙っていないのが後部座席の2人組み。
「ねえ、おうちまあだぁーー??」
のシュプレヒコールが耳にうるさく響きます(^-^;
ようやく岡崎ICまで2kmの案内板が見えた時点で道路わきに設置してある標識を見ると、292kmの表示。と、いうことは渋滞の先頭は岡崎ICの3km程先になるわけで。ここで降りるかどうか、完全には決めかねていたのがこの時点で決定事項に。1号線を通るのは嫌だったので、急いでルート検索をすると上手い具合に県道56号を通るルートを発見。岡崎ICの出口で車線を間違え、1号線を少し反対方向に行ってしまったものの、その後は順調に走ることができました。
ルートに乗ってホッとしたのも束の間、今度はとうとう後部座席の娘達がしびれを切らしたようで、
「ねえ、おうちまあだぁーー?? ねえ、まあだぁーーーー???」
と更に激しいシュプレヒコール・・・。
『ああ、こんな時、車の中にDVDプレーヤーでもあったらな・・・』
と思ったものの、我が家のレガシィにはカーナビすら付いていません。そこでふと思い出したのがV604SHのTV機能。試しにオートチューニングしてみると上手い具合にアニメ放送が映るではありませんか!!
もう、二人ともガブリヨリ、じゃなくてカジリツキ状態。一気に静かになりました(笑)
ところが、30分もしない内に敢え無くバッテリー切れ・・・。TVだけなら2時間近く持つものの、AF機構や光学2倍ズームなどを駆動するため意外とデジカメモードが電気を食うようで、更に面白がって色々いじってたせいもあり、出掛けるときにフルだった電池アイコンが一つにまで減っていました。
今まで1日で電池切れになったことを経験していなかったので油断してました。遠出するならシガーライターを電源とする充電器が必需品のようです。
前モデルのV603SHより高容量のバッテリーを積んでいるものの、多機能ゆえの宿命でしょう。仕方がありませんね。リチウムイオンバッテリーの高容量化にもそろそろ限度が見えてきましたし、燃料電池はまだ実用的ではないですから、太陽電池でも付けてくれないかな。
技術的には難しくないでしょうけど、果たして効果があるのか、需要があるのかは分りませんが、エコっぽくて良いのでは?
と、まあ、こんな感じで、子供達と遊んだというより、結局新しい携帯をいじり倒した一日でした(笑)
最近ではauなどで1セグ(デジタル放送)対応のTV付き携帯が出たり、SHARPの製品で同じ320万画素ながら動画もAFで撮れるDocomoの機種など魅力的なものがたくさんありますが、トータルで私の使い方にベストマッチなのがこのV604SHだったということのようです。これから少なくとも2年間は大切に使わせてもらおうと思っています。
ホント、久々に気に入った小物に出会えました。今までは「携帯? 別に興味ないけど・・・」だったのですがねぇ(^-^;
ということで、機種変更を考えているSさん夫妻、V604SHはお勧めですよ(笑)最終更新日:----/--/--(-)
Posted by マスター
△納車△
posted by マスター
posted by じゅんじゅん
posted by マスター
posted by じゅんじゅん
posted by jp3brx